こんにちは!moyoです。
11月11日は日本でポッキーの日と呼ばれていますよね。
実は韓国にも同じ日に「ペペロデー」があるのをご存知ですか?
今回は「韓国のペペロデー」についてどんな日なのか、何をするのか、実際に私が韓国で経験したことをもとにご紹介します。
韓国のペペロデー
どんな日?
11月11日に、韓国のお菓子「빼빼로(ペペロ)」を恋人や友達など親しい人に贈るイベントです。
毎年この日が近づくと、マートやコンビニなどで、大々的に빼빼로(ペペロ)が店頭に並びます。

韓国語で「빼빼로데이(ペペロデー)」と書きます。
ペペロとは?

韓国のロッテから発売されているチョコレートお菓子です。
棒状のビスケットスティックにチョコレートがコーティングされています。

日本の「ポッキー」のようなものです。
1983年に発売され、昔から人気のお菓子です。
種類
味の種類は様々あります。
・オリジナル
・アーモンド
・ホワイトクッキー
・ヌードチョコレート
・クランキー など
また、期間限定もあります。
数年前に発売されたものをいくつかご紹介。

韓国の済州島の緑茶を使用した「누드 녹차(ヌードノクチャ)」味。

こちらは、ビスケットスティックの中に緑茶味のチョコレートが入っていました。
見た目は日本のお菓子「トッポ」の様な感じでした。

こちらも済州島のみかんを使用した「제주 감귤(ジェジュ カムギュル)」味。

みかんの甘酸っぱい味がチョコの甘さと合って美味しかったです。

韓国の南海郡の特産物ゆずを使用した「남해유자(ナムへユジャ)」味。

こちらは今年発売されたもの。
ゆずの爽やかさとホワイトチョコの組み合わせで美味しかったです。
「남해유자(ナムへユジャ)」味について、私が実際に食べた詳しいレビューはこちら。
パッケージも様々な種類があります。
韓国のアイドルや日本のキャラクターを起用したものなど、毎年ペペロデーが近づくと色々なパッケージが登場します。

また、箱の側面にメッセージが書かれたものもあります。
오다 주웠다(オダ チュウォッタ)は、来る途中で拾ったと意味です。
拾ったからあげるという感じ。

ツンデレの表現です。
誰かに贈るときはパッケージのメッセージを選んで買うのも良さそうですね。
ペペロデーの街の様子
ペペロデーが近づくと、韓国のマートやコンビニではお店の入口付近にコーナーが設置されます。



コンビニの入口の外にペペロコーナーがありました。
割引イベントなども行なっていました。


コンビニの店内にもペペロコーナーがありました。
コンビニ限定のオリジナル商品も販売されています。


マートでも大々的にペペロが並んでいました。


コンビニやマートだけでなく、パン屋さんでもペペロが売っていました。
パンで作ったオリジナルのペペロです。
【韓国ポッキーの日】11月11日ペペロデーとは? まとめ
今回は韓国のポッキーの日、ペペロデーをご紹介しました。
11月11日は日本でポッキーの日と呼ばれていますが、韓国でも同じようにペペロデーがあります。
親しい人にペペロを贈る日です。
ペペロは、韓国のロッテから発売されているチョコレートのお菓子。
イベントが近づくと、コンビニやマート、パン屋さんなどでも、大々的に店頭に並べられます。
毎年色々な味やパッケージが出るので、韓国に行ったときはぜひチェックしてみてくださいね。
コメント